鉄道に乗ることから旅は始まる

鉄道の旅は遠くて長いものとは限りません /// 気が向いた時に更新

回送・試運転

E491系京葉線検測試運転、8681列車など。

厳つい顔 (いつから?) の E491系 Easti_E。 E491系京葉線検測試運転試9774M: E491系 (Easti_E) 3車 8681レ: EF210-344(1) + タキ19車 特急わかしお7号1057M: E257系NB-02編成5車ケヨ34、君はまだ走るんだね。1012Y: 209系ケヨ34編成10車羽田 (HND) への…

縦位置哀歌 (ほぼカモレ)。

鉄道という運行形状は横長であるため、縦位置で撮られることが少ないと思われ。で、10年前の6月撮影分の中からそれらをピックアップしてみました注:私的には結構縦で撮ります。 EH500-63(2) + コキ EF65 1102(1) + チキ(レール積車) EF65 2095(2) + コキ真…

【小湊鐵道】キハ40形、五井機関区など。

梅雨の合間の五井機関区ウォッチング。キハ200しか見えません。 五井機関区 小湊鐵道18レ:キハ40 3・キハ40 1毎度ですが、18レは到着後切り離され単機にて折返しの15レ、17レとなります。小湊鐵道 15レ:キハ40 117レ:キハ40 3 小湊鐵道 15レ:キハ40 13番…

夜の貨物列車 (チキが主役)。

①夜発送 ②チキ輸送 ③10年前の6月撮影であることが今回のお題です。当時の5971レはEF64が充当され、交番検査に向かうチキが連結されることがありました (遠い目)。 5971レ: EF64 1005(2) + チキ + コキ 5971レ: EF64 1044(2) + チキ + コキ 5971レ: EF64 1…

8681レ、E257系マリ区回送、特急わかしお号、他。

本日は掲題の貨物列車などほんの少し。 8681レ: EF210-345(1) + タキ15車 E257系マリ区回送列番未確認: E257系NB-03編成5車 特急わかしお10号1060M: E257系NB-19編成5車見上げれば羽田空港 (HND)への着陸便。 本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大…

京成動揺測定試運転、京成3500形芝山鉄道カラー車、他。

本日は掲題動揺測定など。久しぶりに「芝鉄カラー車」を見ました。 京成電鉄動揺測定試運転試09S73: 京成3500形3533-3534・3503-3504・3535-3536(6車) 京成電鉄動揺測定試運転試10S72: 京成3500形3536-3535・3504-3503・3534-3533(6車) B51運用「芝山鉄道…

小湊鐵道五井機関区など、E131系木更津回送、京成電鉄3600形。

6月は小湊鐵道五井機関区ウォッチングから始めます。キハ40 は全機お休みのご様子でしたが、小湊100周年ヘッドマーク掲出のキハ200 運転が撮れたので、まあ良しとしましょう。 五井機関区18レは到着後切り離されそれぞれ折返しの15レ、17レとなります。最近…

さよなら、185系B6編成。

※2025年5月28日(水) 185系長野配給※配9520レ: EF64 1032(1) + 185系B6編成6車5月は廃車ラッシュでしたねぇ。185系は乗る車両としてはあまり好きではなかったですが、「踊り子」号、臨時列車等で幾度となく乗車しました。 185系で満喫夏休み 首都圏ぐるり旅9…

【PLAYBACK】京葉臨海鉄道検測。

一昨日の5月27日(火)、年一恒例の掲題検測が牽引機 DD200-801号機にて施行されましたが行けなかったので、10年前の2015年5月20日(水)の同検測を掲載します。当時、検測車であるキヤE193系 (Easti_D) は機関車牽引による木更津送込みが成されていました(現在…

蘇我試単、お昼の蘇我貨物。

本日は年に一度の 京葉臨海鉄道検測 (昨年の記事) でしたが、所用で行けずじまい ..... なので、代わりに昨日撮った掲題を記事とします。 京葉臨海鉄道8681レ: KD60 3(2) + タキ20車蘇我からの 8681レ は EF210-121(2) が担当 ... ケツ撃ちです。 8178レ(空…

【小湊鐵道】キハ40形、五井機関区など。

※撮影日は2025年5月15日(木)です。五井機関区を眺めるとキハ40 1・2・3の3車は休憩中。 小湊鐵道18レ:キハ201・キハ214キハ214は切り離され折返しの15レへ。居残りキハ201はそのまま3番線から17レとなります。小湊鐵道 15レ:キハ214前述のように3番線が塞…

さよなら、EF81 97号機・141号機。

2025年5月14(水)~15日(木)に 掲題2機が土崎(AT)へ廃車回送されました。昨日 に続いて連日の廃車回送で、牽引機は EF81 140号機 ... 遅かれ早かれ彼も ... でしょう。※ 配8821レ: EF81 140(1) + EF81 97(2) + EF81 141(2) 2機を偲んで PLAYBACK します (絵…

さよなら、EF64 1053号機。

昨日、掲題EF64形電気機関車が自走にて長野総合車両センターへ廃車回送となりました。※単9725レ: EF64 1053(1) 長野工臨牽引機送込み単****レ: EF64 1053(2) 長野工臨工9871レ: EF64 1053(1) + ロンチキC編成10車 長野工臨返空工9872レ: EF64 1053(2) + …

回送 (表示) 列車。

掲題のように「回送表示」列車です。やはり幕車がいいね。 485系K-1編成6車 185系B6編成6車 115系L-11編成4車 485系T-18編成6車 189系M51編成6車 189系N102編成6車LED表示車は視覚的によろしくない (と思う) わけです。651系K108編成7車 E257系M-102編成9車…

シキ1001D1配給、211系・115系大宮出場、185系長野配給、他。

いずれも11年前5月某日の撮影です。国鉄シキ1000形貨車は3年ほど前に運用を終了しているようなので、もう見ることはできないですね。 編成そのものはショボい (笑)。分割低床式大物車配給EF210-132(1) + コキ + タキ + シキ1001D1 + コキ211系・115系共にピ…

小湊鐵道15列車、京葉臨海鉄道8681列車など。

本日は移動途中で掲題など ... まずは五井駅から。 小湊鐵道18レ:キハ211・キハ207五井機関区には、キハ40 2 & キハ40 4 に100周年ヘッドマークが見えます。 続いては蘇我駅です。特急わかしお5号1055M: E257系NB-01編成5車 E257系マリ区回送列番未確認: …

255系特急しおさい号は撮れずじまい。

祝日の今日、特急しおさい81・82号に255系Be-03が投入されました。以下は特急しおさい82号です ... と云いたいところなれど、本日は仕事が入っていたため行けませんでした (泪)。※※一応総武本線内での特急しおさい号の絵 (笑)。特急しおさい8号4008M: 255系…

乗れない車両を撮ってみた。

何処かで聞いたことがあるようなタイトル。要するに客送では無いってことですね。※ 鹿島貨物※ 安中貨物 ※ OM出場回送 本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章など全ての無断複製・無断転載・無断リンクを禁…

【PLAYBACK】DE10 1099号機。

大宮での入換機のイメージが強かった掲題凸釜は一時、越中島・木更津常駐機としてのお仕事に就いたことがありました。私的にお気に入りの機材でして、理由は1エンド側車番プレートの文字が「金ピカ = GOLD」であること ..... (それかい)。 単機な絵は木更津…

【PLAYBACK】EF64 39号機。

掲題電気釜は、主に中央線方面からのレール工臨返空を撮っていました。 EF64 39(2) + ロンチキA編成10車 (返空) EF64 39(2) + ロンチキA編成13車 (返空) EF64 39(2) + ロンチキB編成13車 (返空) 本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。※当ブ…

特急絶景ネモフィラ君津号など。

日曜の朝、少しだけ早起きして掲題など。 特急絶景ネモフィラ君津号9020M: E653系K71編成7車 E257系回送列番未確認: E257系NB-05編成5車 京成B07運用08B07: 京成3500形3512・3511・3526・3525・3510・3509 6車 京成B51運用08B50: 京成3500形3544編成4車 …

さよなら DD51 895号機。

撮る機会は少なかったですが、昨夜凸型釜がまた1台 (涙)。※ 配9727レ EF81 140 + DD51 895 AT入場配給 (廃車回送) DD51東大宮操乗務員訓練DD51 895 + 24系6車 風っこストーブ日光号DD51 895(1) + キハ48形改「びゅうコースター風っこ」2車 + EF65 1118(1) …

さよなら EF64 1001号機。

>あ、EF64 1001号機も同じ運命なようで(苦笑)。>気が向けば、別途近日中に EF64 1001号機も載せます。ということで、DE10 1704号機の記事 に記したように、掲題機関車の振り返りです。センイチ = EF64 1001 と云えば、私的には「茶釜」時代を指します。 ク…

赤い電機釜。

掲題通り、赤い電気釜 (=電気機関車)での工臨・配給・試運転です。 ※EF65 1118号機 ※EF81 97号機 ※EF81 140号機※EF81 134号機 ※EF81 133号機本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章など全ての無断複製・無…

HB-E210系甲種輸送、JR北海道所属24系客車返却回送、他。

何れも10年前の絵です。JR北海道所属24系客車返却回送EF81 138(2) + 24系札幌車7車 HB-E210系甲種輸送EF65 2089(2) + HB-E210系C-7・C-8編成4車 寝台特急カシオペアEF510-510(1) + E26系客車 宇都宮配給EF65 1115(1) + ホキ6車 EH500-6(1) + コキおまけ (笑)…

さよなら DE10 1704号機。

※ 2025年4月9日 長野配給※ 配9725レ:EF64 1001(1) + DE10 1704(1) 個人的に一番撮る機会が多かった凸釜だったような....(遠い目)。煤けた面持ちも懐かしい。 ほぼライフワークのようにDE10牽引工臨を撮っていました。 あ、EF64 1001号機も同じ運命なようで(…

京成動揺測定試運転、Hello! Matsudo line、他。

本日は掲題など少しだけ。京成動揺測定は「回送」幕で来ました。 京成電鉄動揺測定試運転試09S73: 3500形3512・3511・3526・3525・3510・3509(6車) 京成動揺測定試運転試10S72: 京成3500形3512・3511・3526・3525・3510・3509(6車) 京成松戸線運行開始ヘッ…

単コレ (2)。

単機コレクション ~ まずは DE10 1099号機。2016年12月より東武鉄道今市機関区へと譲渡されています。 続いて EF81 81号機 ~ 現在は尾久車両センター所属中 (絵は神立試単)。 EF65 1107号機は、2015年11月5日(木)に廃車回送されました。 EF66 30号機は2022…

E233系ケヨ車TK入場、他。

雨上がりに京葉臨海鉄道、京成芝山鉄道カラーSRロゴ車、掲題など。 E233系ケヨ車 東京総合車両センター(TK)入場回8392M: E233系ケヨ503編成10車こんなカンが付いているのね。京葉臨海鉄道 ※SDGsカン付き8685レ: KD60 4(2) + タキ16車 芝山鉄道カラーSRロゴ…

さよなら DE10 1654号機。

昨夜、掲題凸形機関車が秋田総合車両センター (AT) へと送られました (泪)。 ※配8727レ: EF81 134(2) + DE10 1654(2)*ムド様々なシチュエーションにて撮影 (殆ど工臨ですけど ....)。 運よく乗車できた「ちば乃 Shu*Kura」です。 本日の更新は以上です(絵…