鉄道に乗ることから旅は始まる

鉄道の旅は遠くて長いものとは限りません /// 気が向いた時に更新

さよなら EF64 1001号機。

あ、EF64 1001号機も同じ運命なようで(苦笑)。
気が向けば、別途近日中に EF64 1001号機も載せます。
ということで、DE10 1704号機の記事 に記したように、掲題機関車の振り返りです。センイチ = EF64 1001 と云えば、私的には「茶釜」時代を指します。

クモヤ143系OM入場配給
配9760レ: EF64 1001(1) + クモヤ143-51

旧型客車返却回送
回9891レ: EF64 1001(2) + 旧客5車

新津工臨【新南=8】
工9563レ: EF64 1001(2) + ロンチキA編成10車

市川・佐倉間開業120周年記念号
回9340レ: EF64 1001(1) + 24系5車・カニ1車 + DE10 1751

D51・旧客・オヤ牽引機返却回送
単9724レ: EF64 1001(2) 

高崎操工臨返空
工9562レ:  EF64 1001(1) + チキ4車

本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。
当ブログ(記事)に掲載の写真・文章など全ての無断複製・無断転載・無断リンクを禁じます。