京成電鉄
2015年10月24日開催の「新京成電鉄サンクスフェスタ in くぬぎ山」でございます。2025年からは「京成電鉄くぬぎ山車庫 サンクスフェスタ」と名称が変更されました。 本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章…
10月になりました。荒天につき、できるだけ雨を避けながら掲題動揺測定など。 京成電鉄動揺測定試運転試09S73: 京成3500形3521-3522・3527-3528・3523-3524 (6車) 京成電鉄動揺測定試運転試10S72: 京成3500形3524-3523・3528-3527・3522-3521 (6車) 京成電…
京成電鉄B03運用11B02: 京成3000形3007編成6車はい、どこから見ても京成3000形の元・新京成N800形です。元・新京成N800形京成標準色12330: 元・新京成N800形N828編成6車 京成電鉄B05運用12B04: 京成3500形6車 (3512-3511・3526-3525・3510-3509) 元・新京…
本日は掲題など (撮影は昨日・一昨日)。 ケヨMU31編成TK入場回8392M: E231系MU31編成8車 8685レ: EF210-106(2) + タキ20車 外房・東金線代走返却回送回1632M: E233系ケヨ551編成6車 0702C: E231系A549編成10車 元・新京成8800形オリジナル復刻色車09303:…
京葉臨海鉄道8681レ: KD60 3(2) + タキ16車 ケツ撃ちです。E257系マリ区回送列番未確認: E257系NB-02編成5車 E131系木更津回送回3135M: E131系R07編成2車どこから見ても京成3000形ですね (ま、当たり前ですけど)。元新京成N800形京成色塗装変更12314: 元…
丸目のステンテス車体が愛おしい。 京成電鉄3600形10B50: 京成3600形3668編成4車 京成電鉄3600形11B51: 京成3600形3668編成4車 京成電鉄3600形12B50: 京成3600形3668編成4車 京成電鉄3600形リバイバルカラー11B04: 京成3600形3688編成6車 京成電鉄3600形…
悪天候の中、本日はクイックに掲題の3本。 特急わかしお89号送込み回送回9058M: 255系Be-03編成9車 京成B51運用10B51: 京成3600形3668編成4車 旧京成8800形京成カラー車10327: 旧新京成8800形8807編成6車本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大でき…
本日は掲題動揺測定など。 京成電鉄動揺測定試運転試09S73: 京成3500形3509-3510・3525-3526・3512-3511 (6車) 京成電鉄動揺測定試運転試10S72: 京成3500形3512-3511・3526-3525・3510-3509 (6車) 京成電鉄3200形B07運用09B07: 3205-3206 + 3204編成 (6車…
本日は掲題動揺測定など。久しぶりに「芝鉄カラー車」を見ました。 京成電鉄動揺測定試運転試09S73: 京成3500形3533-3534・3503-3504・3535-3536(6車) 京成電鉄動揺測定試運転試10S72: 京成3500形3536-3535・3504-3503・3534-3533(6車) B51運用「芝山鉄道…
6月は小湊鐵道五井機関区ウォッチングから始めます。キハ40 は全機お休みのご様子でしたが、小湊100周年ヘッドマーク掲出のキハ200 運転が撮れたので、まあ良しとしましょう。 五井機関区18レは到着後切り離されそれぞれ折返しの15レ、17レとなります。最近…
本日は掲題などを PLAYBACK します。 京成電鉄AE形スカイライナーAE1編成8車 京成電鉄3700形3768編成8車 京浜急行電鉄600形607編成8車 京成電鉄3000形3054編成8車 北総鉄道7300形7318編成8車 北総鉄道7300形7308編成8車 京浜急行電鉄600形607編成8車 千葉ニ…
5月3日の特急しおさい号に続いて255系Be-03編成が5月4・5日の両日、特急新宿さざなみ1・4号に充当されました。※※撮影日は5月4日(日)です。 特急新宿さざなみ1号9041M: 255系Be-03編成9車 京成電鉄B51運用08B51: 京成3500形3516編成4車久しぶりに京成電鉄の…
日曜の朝、少しだけ早起きして掲題など。 特急絶景ネモフィラ君津号9020M: E653系K71編成7車 E257系回送列番未確認: E257系NB-05編成5車 京成B07運用08B07: 京成3500形3512・3511・3526・3525・3510・3509 6車 京成B51運用08B50: 京成3500形3544編成4車 …
本日は掲題など少しだけ。京成動揺測定は「回送」幕で来ました。 京成電鉄動揺測定試運転試09S73: 3500形3512・3511・3526・3525・3510・3509(6車) 京成動揺測定試運転試10S72: 京成3500形3512・3511・3526・3525・3510・3509(6車) 京成松戸線運行開始ヘッ…
本日が「新京成電鉄」としての営業運転最終日です。午前中の1時間ほど時間が取れましたので、来る列車を幾つか撮影。復刻塗装色が一本撮れたのはラッキー。明日以降順次カラー変更がなされていくのでしょう。 新京成電鉄 復刻塗装色10307: 8800形8813編成6…
雨上がりに京葉臨海鉄道、京成芝山鉄道カラーSRロゴ車、掲題など。 E233系ケヨ車 東京総合車両センター(TK)入場回8392M: E233系ケヨ503編成10車こんなカンが付いているのね。京葉臨海鉄道 ※SDGsカン付き8685レ: KD60 4(2) + タキ16車 芝山鉄道カラーSRロゴ…
本日は掲題など。暖かな陽射しで春を感じます。 TRAIN SUITE 四季島 冬の1泊2日コース8033M: E001系10車「TRAIN SUITE 四季島」 TRAIN SUITE 四季島 冬の1泊2日コース8034M: E001系10車「TRAIN SUITE 四季島」春の訪れとともにタキ(石油輸送)も編成が短く…
朝発生した錦糸町での人身事故のあおりを受けて、総武快速・緩行線のダイヤが乱れまくってました。そんな中、やや遅れてやってきた蘇我試単です。願わくばこの場所でもう一度 DE10 を撮りたいものです。 隅田川機関区乗務員訓練 (蘇我試単)単9693レ: EF65 2…
前回記事 side A の逆向き (下り)。駅手前で登って降りる特徴的な地形で、車両が尺取虫の如く見えますね。 京成3400形3438編成京成3000形3012編成 京成3400形3428編成 北総(旧:千葉ニュータウン鉄道)9100形9128編成 京成3400形3408編成京成3000形3026編成…
狭いけれど、色々見れて楽しいトコロ。 京成3400形3408編成 北総7300形7308編成 京成3500形3548編成 京成3000形3012編成 京成AE形スカイライナーAE09運用 京成3500形3596編成 **未更新車本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。※当ブログ(記事…
本日は珍しく午後から始動 ... 偏頭痛が酷くてツライ。。京成3200形初めての客送は掲題試乗会でした。今どきのデザインですな。 京成3200形千葉線試乗会 (臨時幕)13S01: 京成3200形 + 3206・3205 (6車) 京成3200形千葉線試乗会 (臨時幕) 15S00: 京成3200形…
蘇我試単(試単9693レ)はギリで間に合わず見鉄でしたwwまたの機会に~。 E131系木更津回送回3135M: E131系R11編成2車 10B06: 京成3500形3512編成6車 10B05: 京成3500形3524編成6車 10B50: 京成3500形3544編成4車 11B04: 京成3500形3524編成6車本日の更…
本日は掲題などバラバラと ..... 。 京成電鉄動揺測定試運転試09S73: 3500形3548編成6車 京成動揺測定試運転試10S72: 3500形3548編成6車10B51: 京成3500形3544編成4車 10B50: 京成3500形3544編成4車 10B05: 京成3500形3512編成6車今週から始まった隅田…
※ 撮影日:2025年1月24日 (FRI) 昨日の撮影分です。 新京成電鉄マイメモリーズトレイン1007F: 新京成N800系N818編成6車 10B51: 京成3500形3516編成4車 京葉臨海鉄道8685レ: KD60 4(2) + タキ17車蘇我からは E210-155(2) が牽引を担当します。8685レ:E210…
本日の更新は以下の通りです。 183系マリ31編成「かいじ」 183系マリ32編成「あずさ」 E257系NB-01編成「わかしお」 クモヤE491系3車「Easti_E」 EF81 81(1) + クモヤE491系3車「Easti_E」 EF81 97(1) + ED 759(1)*ムド 京成3500形3588編成 *未更新車 DE10 1…
本日は午前中に掲題などをさくっと撮影です。 京成電鉄動揺測定試運転試09S73: 3500形3548編成6車 京成動揺測定試運転試10S72: 3500形3548編成6車 新京成電鉄8800形復刻塗装10208: 新京成8800形8813編成6車 10B51: 京成3500形3508編成4車 10B50: 京成35…
亀崎踏切(物井~佐倉)での国鉄211系電車。 上総村上~五井間の小湊鐵道キハ200気動車。 千倉駅での485系改G1編成「ニューなのはな」。2024.9.24に同カラー「8800形千葉線直通色 復刻塗装電車」の運行がスタート。新京成電鉄8800形8801編成の「千葉ジェッツラ…
※撮影日 2024年10月2日昨日の撮影分です。昨夜の記事更新が遅れてしまいました。 サイドの「試」掲示が何だかカワイイ。京成動揺測定試運転試09S73: 3500形3524編成6車 京成動揺測定試運転試10S72: 3500形3524編成6車 N800形復刻塗装0930F: 新京成N800形N…
11年前の9月上旬。今ほど暑くはなかったなぁ。 EF66 30(1) + コキ 4516F: E217系Y-104・Y-***編成 特急 新宿さざなみE257系NB-18編成 ジェフ応援ラッピングトレイン278M: 209系C601編成 特急さざなみ255系Be-05編成陽も落ちて薄暗くなってきました。485系…
久しぶりの撮り鉄です。京成動揺測定の往路 (下り) はタッチの差で間に合いませんでした。復路 (上り) は目の前の枝がかわせないのですけど、まあ仕方ない。 京成動揺測定試運転試10S72: 3500形3548・3547 + 3552・3551 + 3546・3545 6車 N800系登場時復刻…