鉄道に乗ることから旅は始まる

鉄道の旅は遠くて長いものとは限りません /// 2025年7月以降は気が向いた時のみ更新 ... ほいたらね

工臨・配給・甲種

大宮駅の記憶 (配給・入場・入換・工臨)。

※撮影は何れも10年前の2015年6月※※記事の最後にお知らせがあります※ 大宮入場EF65 2057(2) + EF65 2094(1)*ムド 大宮入換HTM270(OM-1) + EF65 2094(2) 高崎操工臨 (レール積車)EF65 1103(1) + チキ2車 + チ・チキ・チ南武線E233系配給を2本。南武線E233系配…

新小岩操の記憶 (工臨・鹿島貨物、他)。

※ 絵は10年前の2015年6月撮影 ..... 情報量の多い絵からスタート。向かって左から順に、鹿島貨物 (1093レ)、蘇我貨物 (1091レ)、半ロンチキ (レール積車)、右奥に新小岩操留置ホキ。水戸工臨 (空ホキ送込み)EF81 95(2) + ホキ6車 大宮操工臨返空DE10 1654(1)…

馬橋駅~松戸駅間の記憶 (配給・工臨)。

この駅間で配給や工臨をよく捕獲しましたが、やはり常磐緩行・快速線との被りが怖かった(笑)。 ゆうマニ返却配給配9823レ EF81 98(1) + マニ50 2186 115系大宮入場配給配9621レ: EF81 134(1) + 115系N12編成4車 新津工臨 (新南=4)工9563レ: EF65 1106(2) +…

金町駅の記憶 (配給・貨物・工臨)。

田端操回りの配給、新金線を上って来る工臨、常磐線貨物など楽しめる駅先でした ... 緩行線の被りは怖かったけど(笑)。※撮影は何れも10年前の2015年6月 115系大宮入場配給配9621レ: EF81 141(1) + 115系L13編成4車 2097レ: EH500-62(2) + コキ 新津工臨 (…

縦位置哀歌 (ほぼカモレ)。

鉄道という運行形状は横長であるため、縦位置で撮られることが少ないと思われ。で、10年前の6月撮影分の中からそれらをピックアップしてみました注:私的には結構縦で撮ります。 EH500-63(2) + コキ EF65 1102(1) + チキ(レール積車) EF65 2095(2) + コキ真…

夜の貨物列車 (チキが主役)。

①夜発送 ②チキ輸送 ③10年前の6月撮影であることが今回のお題です。当時の5971レはEF64が充当され、交番検査に向かうチキが連結されることがありました (遠い目)。 5971レ: EF64 1005(2) + チキ + コキ 5971レ: EF64 1044(2) + チキ + コキ 5971レ: EF64 1…

【PLAYBACK】ホキ・チキ工臨など。

そろそろ梅雨入りですかねぇ ... まあ降ってもらわにゃ困るってもんだ。 佐倉工臨 (葉南=2)工9383レ: DE10 1695(2) + ロンチキB編成10車 1091レ: EF65 2101(1) + コキ 水戸工臨 (空ホキ送込み)工6383レ: EF81 133(1) + ホキ8車 水戸工臨 (砕石積車)工6382…

【PLAYBACK】木更津工臨、千葉工臨、他。

2015年5月某日、10年前の PLAYBACK です。 木更津工臨: DE10 1752(2) + チキ2車 (50Nx25Mx32本) 千葉工臨: DE10 1751(2) + チキ2車 (50Nx25Mx11本) 新津工臨: EF65 1105(2) + チキ4車・新発田 (50Nx25Mx34本)・宮内 (60Kx25Mx30本) EF64 1042(1) …

さよなら、EF81 97号機・141号機。

2025年5月14(水)~15日(木)に 掲題2機が土崎(AT)へ廃車回送されました。昨日 に続いて連日の廃車回送で、牽引機は EF81 140号機 ... 遅かれ早かれ彼も ... でしょう。※ 配8821レ: EF81 140(1) + EF81 97(2) + EF81 141(2) 2機を偲んで PLAYBACK します (絵…

さよなら、EF64 1053号機。

昨日、掲題EF64形電気機関車が自走にて長野総合車両センターへ廃車回送となりました。※単9725レ: EF64 1053(1) 長野工臨牽引機送込み単****レ: EF64 1053(2) 長野工臨工9871レ: EF64 1053(1) + ロンチキC編成10車 長野工臨返空工9872レ: EF64 1053(2) + …

シキ1001D1配給、211系・115系大宮出場、185系長野配給、他。

いずれも11年前5月某日の撮影です。国鉄シキ1000形貨車は3年ほど前に運用を終了しているようなので、もう見ることはできないですね。 編成そのものはショボい (笑)。分割低床式大物車配給EF210-132(1) + コキ + タキ + シキ1001D1 + コキ211系・115系共にピ…

乗れない車両を撮ってみた。

何処かで聞いたことがあるようなタイトル。要するに客送では無いってことですね。※ 鹿島貨物※ 安中貨物 ※ OM出場回送 本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章など全ての無断複製・無断転載・無断リンクを禁…

【PLAYBACK】DE10 1099号機。

大宮での入換機のイメージが強かった掲題凸釜は一時、越中島・木更津常駐機としてのお仕事に就いたことがありました。私的にお気に入りの機材でして、理由は1エンド側車番プレートの文字が「金ピカ = GOLD」であること ..... (それかい)。 単機な絵は木更津…

【PLAYBACK】EF64 39号機。

掲題電気釜は、主に中央線方面からのレール工臨返空を撮っていました。 EF64 39(2) + ロンチキA編成10車 (返空) EF64 39(2) + ロンチキA編成13車 (返空) EF64 39(2) + ロンチキB編成13車 (返空) 本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。※当ブ…

さよなら EF64 1001号機。

>あ、EF64 1001号機も同じ運命なようで(苦笑)。>気が向けば、別途近日中に EF64 1001号機も載せます。ということで、DE10 1704号機の記事 に記したように、掲題機関車の振り返りです。センイチ = EF64 1001 と云えば、私的には「茶釜」時代を指します。 ク…

赤い電機釜。

掲題通り、赤い電気釜 (=電気機関車)での工臨・配給・試運転です。 ※EF65 1118号機 ※EF81 97号機 ※EF81 140号機※EF81 134号機 ※EF81 133号機本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章など全ての無断複製・無…

HB-E210系甲種輸送、JR北海道所属24系客車返却回送、他。

何れも10年前の絵です。JR北海道所属24系客車返却回送EF81 138(2) + 24系札幌車7車 HB-E210系甲種輸送EF65 2089(2) + HB-E210系C-7・C-8編成4車 寝台特急カシオペアEF510-510(1) + E26系客車 宇都宮配給EF65 1115(1) + ホキ6車 EH500-6(1) + コキおまけ (笑)…

さよなら DE10 1704号機。

※ 2025年4月9日 長野配給※ 配9725レ:EF64 1001(1) + DE10 1704(1) 個人的に一番撮る機会が多かった凸釜だったような....(遠い目)。煤けた面持ちも懐かしい。 ほぼライフワークのようにDE10牽引工臨を撮っていました。 あ、EF64 1001号機も同じ運命なようで(…

【PLAYBACK】10年前の春。

2015年3月下旬~4月初旬の工臨返空・貨物列車・臨時列車などを。桜&菜の花と共に。 EF65 2101(1) + コキ EF65 1115(2) + チ・チキ・チ・チキ・チキ 205系M7編成8車 EF65 2087(2) + コキ 流鉄5000形2車「あかぎ」 EF65 2065(1) + コキ 485系改K30編成6車「リ…

さよなら DE10 1654号機。

昨夜、掲題凸形機関車が秋田総合車両センター (AT) へと送られました (泪)。 ※配8727レ: EF81 134(2) + DE10 1654(2)*ムド様々なシチュエーションにて撮影 (殆ど工臨ですけど ....)。 運よく乗車できた「ちば乃 Shu*Kura」です。 本日の更新は以上です(絵…

国鉄EF64形・EF65形電気機関車へのレクイエム。

今期のダイヤ改正よりJR貨物所属の国鉄型は安息の域へ ... 安らかに。 EF64 1046(1) *単機 EF64 1012(2) + タキ EF64 1014(2) + コキ EF65 2040(2) + コキ EF65 2093(1) + ホキ EF65 2121(1) *単機本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大できます)。※…

HB-210系甲種輸送等の乗れない車両。

大原則は「乗れない車両」を撮ることですが、最近はそうでも無いか(笑)。※乗れない車両 = 非客送 = 工臨・甲種・配給・回送・試運転・貨物列車、他。 HB-210系甲種輸送DE10 1664(1) + HB-210系C3・C4編成 黒磯訓練EF81 95(2) + 24系客車 神立試単EF510-509(1…

レール工臨返空。

あくまで私感では、積車に比べてイマイチ気が入らない返空なのでした。 EF65 1118(1) + ロンチキ EF65 1107(1) + チキ EF65 1102(1) + チキ EF65 1105(1) + チキ EF65 1102(2) + ロンチキ EF65 1115(1) + チキ EF65 1105(1) + チキ DE10 1603(1) + チキ DE10…

27の日 ~ 工臨・配給・貨物列車。

27日なので、EF66 27号機牽引を含む工臨・配給・貨物列車など。 EF66 27(2) + コキ EF66 24(2) + コキ DE10 1571(1) + チ + チ + チキ DE10 1667(1) + コキ EF64 1041(1) + コキ EF65 2121(1) + タキ EF65 2086(2) + コキ EF210-163(2) + コキ本日の更新は以…

水戸工臨から銚子工臨。

水戸工臨(空ホキ送込み)から銚子工臨(砕石積車)への流れです。※西金工臨 (水戸<=>西金) は除きます。 水戸工臨 (空ホキ送込み)EF81 97(2) + ホキ8車※水郡線西金駅脇での砕石積込みを経て、砕石積車が返されます。水戸工臨 (砕石積車)EF81 97(1) + ホキ8車※本…

隅田川常駐機交換、サハ205-82方転配給、キヤE193系送込・返却回送 、他。

世間一般は三連休中日ですが、列島は大寒波襲来中で寒いです。 隅田川常駐機交換EF65 2069(1) + HD300-6(2) EH500-17(1) + コキ キヤE193系返却回送EF65 1103(2) + キヤE193系3車 "Easti_D"サハ205-82の向きを変えるための配給です。EF64 1030(2) + サハ205-…

夜発送のレール工臨。

東京レールセンター(越中島)より新小岩操(シソ)に到着するのは16:20 前後。シソからの本発送は行先により異なりますが、18:45発、20:50発、23:30発が一般的でした。 品川工臨工7282レ: DE10 1704(2) + チキ4車 伊東工臨 (浜北=19)工7282レ: DE10 1704(2) +…

10年前1月某日の工臨。

Time goes by faster ... 明日から2月 ..... ついこの前新年が明けたばっかりだと思ってたのに、時が経つのが早いねぇ。 EF81 80(2) + ホキ6車 ※砕石積車 EF65 1106(1) + チキ10車 ※レール積車 DE10 1704(1) + ロンチキC編成 ※返空手前のチキはレール臨貨。…

新鶴見信号場あたり。

於:小倉陸橋にて貨物列車メイン。 EF65 2065(2) + マルチプルタイタンパー DE10 1565(1) + DE11 2003(1) EF66 133(2) + タキ 回送:185系C4編成 + 185系**編成 EF210-113(1) + コキ EF210-125(2) + タキ EF210-160(2) + タキ *吹桃 EF200-12(2) + EH200-901…

成田線 (我孫子支線) など。

特記事項なし ..... です。 成田臨 (我孫子口)E653系カツK308編成7車 E231系マト101編成10車 E231系マト130編成5車 E231系マト136編成5車 E653系カツK302編成7車 24系客車洗浄中 EF64 1031(2) + 横浜線E233系8車本日の更新は以上です(絵はクリックして拡大で…